ルイス デ・カルロス・オルティス

 - 
luis de carlos

出身地

Madrid

生年

16/03/1907

友人サンティアゴ・ベルナベウの後任者となったルイス・デ・カルロスは在職期間中、その紳士らしさや教養、寛大さが特徴となっていた。そのスポーツ面での成績は素晴らしいもので、5つのトロフィーと1980年のヨーロッパ最高チームのタイトルを獲得している。

デ・カルロスは1942年からレアル・マドリードソシオ、1957年からクラブ幹部となった。そして1978年9月3日より7年間会長職を務めている。彼の指揮下でブヤディン・ボシュコフ、アルフレド・ディ・ステファノ、また“キンタ・デル・ブイトレ”をトップチームメンバーに引き上げたアマンシオのような監督がベンチで指揮を執った。そしてアマンシオの監督辞任後にデ・カルロスはルイス・モロウニーを信頼した。モロウニーはデ・カルロスにとって会長最後のタイトルとなる初のUEFAカップを掲げる貢献を果たしている。

会長としてのデ・カルロスとともに画期的な出来事が起こった。それは国王杯決勝でトップチームとカスティージャが対戦するというもの。これは世界のどのクラブでも見たことのない出来事だった。さらに1982年のワールドカップのためにサンティアゴ・ベルナベウが改築されている。デ・カルロスの栄誉により、フロレンティーノ・ペレスはレアル・マドリード会長第1期目の時、“ルイス・デ・カルロスフォーラム”を作っている。

フットボール

  • 2undefined

    同盟

  • 2undefined

    国王杯

  • 1undefined

    UEFA杯

バスケットボール

  • 1undefined

    ユーロバスケット

  • 1undefined

    インターコンチネンタルカップ

  • 1undefined

    欧州レコパ杯

  • 5undefined

    リーガACB

  • 1undefined

    国王杯

  • 1undefined

    スペインスーパーカップ